親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

    美・体ケア!鍼灸・爪サロン・ジム・美容系株主優待活用法

    子どもたちの小学校通いがはじまり、自分の時間も持てるようになってきた今日この頃。

    アラフォーもそろそろ終わりというこの時期にきて、自分の体のことを考えケアするようになりました。

    更年期障害で悩みはじめた同級生もいるため、明日は我が身なのかも・・・と思いつつ・・・セルフケアに取り組んでいます。

    体重は45kgにも関わらず、筋肉量が極度に少ないために「軽度肥満」という結果が出てしまう私でしたが・・・いろいろな取り組みにより、ようやく「標準」になった点を考えると、なんらかの効果は出ているようです。

    専門学校付属の鍼灸院利用!

    20年前に同僚のすすめで鍼灸院を利用したのが最初でした。

    子育て・コロナの影響で、鍼灸院からも足が遠のいていましたが、また再開しました。

    以前と住んでいる場所もかわっている為、鍼灸院さがしからはじめましたが、お気に入りの2つの院をさがすことができました。

    1つは曜日・時間などの制限もありますが、メリットもある鍼灸の専門学校附属のお店。

    国家資格保有済で、鍼灸院での経験もあるけれども、プラスアルファで勉強している鍼灸の専門学校の学生さんが施術をしてくれる為、少しお安めです。

    カウンセリングの時間などが長くなる傾向にはありますが、先生が最後フォローで鍼をうってくれます。

    美容鍼や、発毛系の鍼治療などもしているのが特徴の一つとしてあげられます。

    学生さんの実習の一環の場への協力ということで、応援してあげたい気持ちもあり、利用しています。

    その鍼灸院の予約がとれない時には、一般的な鍼灸院に足を運んでいます。

    肩首のコリを気にしているがために鍼灸に元々通っていました。

    ・・・が、「ふくはらぎのマッサージは全身に血をめぐらせるためにも大切」と教えてもらい、あらたな気づきがありました。

    その為、保湿ケアという点も気にしつつ、毎日ふくらはぎ、プラスアルファで体のマッサージをするようになりました。

    また、アマゾンで置き鍼が販売されていることを知り、購入して利用しています。

    ヘアケア!定期的な美容院通いと頭皮用化粧水利用

    以前もご紹介したことがありますが、「資生堂後任スパニストが行うリフティングスパ」を美容院で定期的に受け、かつ頭皮用化粧水を利用してヘアケアをしています。

    やはりこういたことを、やるのとやらないのでは違いがありますね。

    夏に手を抜いていてやらずにいましたが、悪化したことにより、実感しました。

    PayPayのキャンペーンもフル活用しつつ、ヘアケアを再開しました。

    また頭皮用化粧水はアマゾンでも購入できることに気づき、よくいただくアマゾンギフトを活用し、購入しています。

    なお、市販のシャンプーなどは利用せず、株主優待を活用しつつ、しっかりとしたシャンプーなどを利用しています。

    意外と大切!足元のケア

    鍼灸院に通っている際に、外反母趾気味であることを指摘された為、ネットで調べたりしていました。

    かつ、タコがあるのが気になっていた為、フットケアサロンに足を運ぶことにしました。

    みてもらったところ、タコではなく魚の目ということで施術してもらいました。

    かつ軽い外反母趾だけではなく、以前から自分自身でも気にしていた親指の巻き爪がかなりひどいと指摘されました。

    巻き爪は皮膚科や整形外科に足を運んだ方がお金の面での負担は少ないのはたしかです。

    コロナの関係で、混みあっているところに通うことに抵抗があり・・・ホットペッパービューティーで予約をいれ時間通りに施術を受けられるこのサロンにお世話になることにしました。

    いろいろとアドバイスをもらい歩き方をかなり気を付け、かつ足にサポーターを毎日つけています。

    その努力は「姿勢」という点でも効果が出てきました。

    巻き爪用の施術をはじめ、まだ1か月ですが、効果は出ている為、半年ほど続けてみようと思っています。

    水分にも気を配る!カフェではポットの紅茶を!

    私自身、水分をとることが不得意なタイプで、学生時代に結石ができてしまったほどでした。

    それ以降は気をつけてはいます。

    珈琲が苦手な反面、紅茶が大好きな為、いろいろと購入して楽しんでいます。

    とはいえ、カフェインの量は気にするようにしています。

    星乃珈琲やコメダ珈琲に足を運んだ際は、必ずポットのホットティーをたのんでいます。

    糖分も気になる為、お砂糖は使わずです。

    また1日2杯、体調に合わせて量は調整していますが、牛乳は飲むようにしています。

    サプリも上手に活用!

    子どもの離乳食づくりがきっかけで、栄養バランスを気にしながら食事を作るようになり、もう9年がたちました。

    とはいえ、たとえば髪に良いといわれる「亜鉛」など、なかなかとりづらい栄養素も多いのが事実。

    サプリにたよるのも・・・と思ってはいました。

    ・・・が、HABAなどの株主優待でもらったのがきっかけで少しのんでみたところ、変化が感じられた為、生理前後の時期の鉄分補給などを目的に利用しています。

    丸井などにも入っている「アエナ」は意外とお手頃な価格でサプリなどを販売しています。

    更年期障害にもきくといわれている、婦人科などでうつことができる「プラセンタ」のサプリなどを疲れがひどい時などに服用しています。

    ファンケルでは尿検査をすることにより、栄養バランスをチェックしてもらえてサプリを選定してくれるサービスがありますね。

    いずれ利用してみようかな?と検討中です。

    ジム通いを習慣化!入会し3年半になりました。

    下の子どもが幼稚園入園と共にはじめたジム通い。

    もう3年半通っています。

    子どものスイミングスクール併設のジムである為、家族割がきくため、通い続けています。

    マスクをしながらの運動となる為、つらい部分もありますあが、走れる距離や、筋トレの回数など、増やせてきています。

    また、コロナの影響で長いこと、ミストサウナが利用できませんでしたが、ようやく利用できるようになりました。

    定員2名と書かれている為、利用者も意外と少ないため、一人でゆっくり利用させてもらうことが多いです。

    ママの隠れ趣味的な感じで「覆面調査」のお仕事をすることもありますが、ジムが調査スポットにあがっている時があります。

    積極的に手をあげ、調査協力しています。

    施設利用料を負担してもらえることが多い為、実質無料で体を動かすチャンスにもなる為、おすすめです。

    最近では低料金で利用できるジムなども増えてきている為、そういったジムを活用するのも良いのかもしれませんね。

    まとめ

    私自身、ものすごくおしゃれで美意識高いというタイプでもありませんが、やはり年齢とともに、ケアは必要だなと感じています。

    どれだけの費用をここにあてるべきか?悩ましい部分もありますが、株主優待やPayPayのキャンペーンも活用しつつ、取り組んでいます。

    数値面での効果も出てきていて、やる気も出てきた為、引き続き取り組んでみたいと思っています。

    コメントは利用できません。