親子ですくすく子育て応援サイト
まんまーれ
menu
まんまーれ について
運営会社
利用規約
個人情報保護方針
ライター募集
お問い合わせ(広告出稿)
ホーム
>
手作りおもちゃ
>
音を鳴らして遊ぼう!折り紙で作るカメラの紹介
16
Jun
音を鳴らして遊ぼう!折り紙で作るカメラの紹介
2020
手作りおもちゃ
by mom-ma編集部
今回ご紹介するのは、折り紙で作るカメラです。裏側のふくらみを押すと「ぱちっ」と、シャッターを押したような音が鳴ります。
子供の頃作って遊んだ方も多いのではないでしょうか?カメラの中に描いた絵を入れたりして、ごっこ遊びもできますね。
折り紙一枚で比較的簡単に作れますし、何度も遊ぶことができますよ。
それでは作ってみましょう!
好きな色の折り紙を選んで作ろう!
必要なものは折り紙1枚だけですので、好きな色を選んで作ってください。灰色と黒で塗って、本物のカメラに似せてみるのも楽しいと思います。
まず最初に、ばってんの折り目をつけます。
四角を中心にあわせて内側に折りかえしたら、ひっくり返します。
ひっくり返したら、向かい合った角が中心に来るように、手前に折りかえします。
左右のフチを折りすじに合わせて手前に折りかえし、図のような形にします。
次に、図のように三角形の形になるように折り目をつけます。
左右の角を折りかえして折り目をつけたら、角をつまんで広げ、図のように折りたたみます。
反対側も同様に折ってください。
反対側も同じように折ったらひっくり返して、袋状になっている部分を開いてつぶします。
遊ぶ時持ち手になる部分です。
ひっくり返したら、三角形の部分を起こして形を整えます。
起こした部分を重ねたら、先端を折って固定し完成!
左右の持ち手を持って支えながら、手前のふくらんでいる部分を押すことで「ぱちっ」と音を鳴らして遊びます。
カメラの中に絵やシールを入れたり、実際の写真を入れたりして遊ぶのも楽しいですね!
まとめ
・必要な物はおりがみ1枚
・音を鳴らしてあそぶ折り紙です。
・音を鳴らす以外でも、ごっこ遊びをして楽しめます。
エヒメ紙工 徳用おりがみ KTO-500 15cm角 500枚入
X-ACTO(エグザクト) 1 精密ナイフ X3201
コメントは利用できません。
まんまーれページ内検索
検索:
ライター募集
おすすめ記事
子連れでの家族の休日の過ごし方をご紹介!
2019.10.20
ゴム風船でスクイーズ!1個の材料費が5円以下の手作りおもちゃ
2018.12.03
私がしていたマルトリートメント!娘を傷つけた言動
2018.12.18
小学生向け算数タブレット教材「RISU」体験レポート~いっしょに算数マラソンしませんか
2021.06.28
あたたかみのある、みんなの居場所。「さきちゃんち」。
2018.04.11
他の記事カテゴリーへ
他の記事カテゴリーへ
カテゴリーを選択
プレゼントキャンペーン
簡単レシピ
ニュース
育児
おでかけ
手作りおもちゃ
授乳室
子育てマンガ
子どもの病気
便利グッズ
絵本
童謡
幼児教育
知育玩具
未分類