親子ですくすく子育て応援サイト
まんまーれ
menu
まんまーれ について
運営会社
利用規約
個人情報保護方針
ライター募集
お問い合わせ
ホーム
>
おでかけ
>
小石川後楽園や六義園など!お散歩にオススメの公園・庭園
28
Apr
小石川後楽園や六義園など!お散歩にオススメの公園・庭園
2020
おでかけ
by Rmama
普段お子さんと遊びに行く公園とは雰囲気ががらりと違うスポットをご紹介します。有名な庭園などを集めましたが、ベビーカーの時期のちょっとかわったスポットでのお散歩や、歩くのが大好きになった頃のお散歩、春や秋など、草花がきれいな時期のお散歩などにオススメです。
旧前田邸庭園
京王井の頭線「駒場東大前」駅、小田急線「東北沢」駅・「代々木上原」駅などから10分強かかる場所にある為、お子さんがまだベビーカーに乗っている時期に珍しいスポットへのおでかけということで行かれると良いかもしれません。無料で見学できるスポットです。
加賀百万石「前田家」の邸宅が、「駒場公園」の中にあります。とても緑が多い気持ちが良い公園の中に、「旧前田邸庭園」の洋館・和館が建っている為、普段の生活とはかけはなれた空間という印象があり、現実逃避でもしたかのような感じでした。普段の住まいとは全く違うところに足を運ぶのは子どもにとってもちょっとした刺激になるようです。月曜日・火曜日は休館日のことがある為、ご注意ください。
(HP:http://www.syougai.metro.tokyo.jp/sesaku/maedatei.html)
旧岩崎邸庭園
東京メトロ千代田線「湯島」駅が最寄り駅となる庭園です。三菱を築き上げた岩崎家の邸宅です。比較的上野恩賜公園から近い為、セットで足を運ばれても良いでしょう。小学生以下と、都内在住・在学の中学生は無料ですが、ママは400円の入館料がかかります。洋館と和館があり、どちらも見ごたえがあります。お土産コーナー&喫茶コーナーがあります。三菱のグループにもなっている「小岩井乳業」の品物が販売されています。庭園も広くてきれいです。なお、建物内では平日のみ、撮影ができます。午前9時~午後5時が開園時間となります。
(HP:https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index035.html)
六義園
本駒込エリアにあります。JR山手線と東京メトロ南北線「駒込」駅から徒歩7分、都営地下鉄三田線「千石」駅から徒歩10分です。フレーベル館の近くにある為、あわせて足を運ばれると良いでしょう。小学生以下と、都内在住・在学の中学生は無料ですが、ママは300円の入館料がかかります。とても広い敷地で、全体的にぐるっとまわるのは乳幼児の足では難しいかもしれませんが、おすすめです。春の桜・秋の紅葉の時期は長蛇の列ができるときいています。ライトアップもされる為、そういった期間に足を運ぶのも良いでしょう。こちらも午前9時~午後5時が開園時間となります。
(HP:https://www.tokyo-park.or.jp/teien/contents/restaurant031.html)
小石川後楽園
都営地下鉄大江戸線「飯田橋」が最寄り駅となり徒歩3分のところにあります。他にも各線後楽園駅・水道橋駅から徒歩8分です。大都会の中にある庭園で、オフィスビルや東京ドームシティの東京ドームもみえます。こちらも非常に広く、かつ起伏もはげしいです。3歳の娘は喜んで遊びまわり、池の上の橋では鯉を眺めていました。こちらも春の桜・秋の紅葉の時期は長蛇の列ができます。平日は近隣のOLさんなどもお昼休みに桜をみにきたりしていました。こちらも午前9時~午後5時が開園時間となります。
(HP:
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index030.html
)
哲学堂公園
こちらは今までご紹介したものとは、雰囲気が違う公園です。西武新宿線「新井薬師前駅」から徒歩12分、都営大江戸線「落合南長崎駅」から徒歩13分のところにあります。中野区松が丘の公園です。ソクラテス・カント・孔子・釈迦を祀った「四聖堂」があることで有名ですが、草木や水辺がきれいな、とても広い公園です。テレビなどでもとりあげられることがあります。入園料は無料です。
休園日は年末の12/29~31、開園時間は時期により異なり、3/1~9/30は8:00~18:00、10/1~11/30は8:00~17:00、12/1~2/末は9:00~17:00となりますのでご注意ください。
(HP
https://tetsugakudo.jp/park/
)
池袋西口公園
「東京芸術劇場」に隣接している、池袋駅からすぐのところにある公園です。元々は豊島師範学校跡地にできた公園とのことです。遊具があるわけではありませんが、「平和の像」や噴水などがあり、噴水は夜ライトアップされます。ドラマやCMでも使われる場所です。芸術劇場が隣りにあるということで、音楽にまつわるイベントや、郷土に関わるイベントなど、頻繁に開催されています。お子さんが楽しめるものも多いです。
東京芸術劇場では赤ちゃんも参加できるランチタイムコンサートも開催されている為、その際にあわせて立ち寄ると良いかもしれません。
椿山荘
有楽町線江戸川橋駅・護国寺駅が最寄り駅となるホテル椿山荘の庭園もオススメです。春は神田川沿いの桜と合わせて、この庭園に足を運ぶ方も多いです。
明治記念館
JR総武線信濃町駅が最寄り駅となる明治記念館の庭園です。起伏などはなく、芝生がきれいな庭園で、庭園のまわりにはきれいな木々が植えられています。
まとめ
6つの公園や庭園を今回はご紹介させていただきました。いずれも、一度は足を運んでみるとよいかもしれません。かわった雰囲気のところですので、お子さんにとっても良い刺激になるでしょう。
※サービス内容は変更となる可能性もあります。
最新の情報はHPでご確認ください。
コメントは利用できません。
まんまーれページ内検索
検索:
最近の投稿
「オンスク.JP」・「Bluetoothキーボード」・「縁香園ランチMTGプラン」も!充実テレワーク!
2021年1月21日
社会復帰の第一歩!産前のスキルを生かし、期間限定業務を!
2021年1月11日
子どもが大好き!キャラクターショップ
2021年1月8日
オープン時間に合わせてカフェetcへ!ランチがオススメのお店
2021年1月5日
コロナでも季節の移り変わりを楽しもう!紅葉・クリスマス・お正月
2020年12月25日
ライター募集
おすすめ記事
ファーストハンズなど!大掃除の際に利用したい買い取りサービスなど
2020.12.23
転勤妻がお役立ちコンテンツを発信中!ブログ「てんつまコンテンツ」を紹介
2020.08.31
Human Fes Child care collegeに子どもと参加!
2017.09.05
寒い?暑い?赤ちゃんと部屋の温度
2018.07.03
【マータロといっしょ。】(35)懐かしいおでこ
2017.08.15
子どもに読み聞かせてあげたい絵本
2019.07.19
義母に言いにくいことを伝えたい!
2018.09.18
他の記事カテゴリーへ
他の記事カテゴリーへ
カテゴリーを選択
ニュース
育児
おでかけ
手作りおもちゃ
授乳室
子育てマンガ
子どもの病気
便利グッズ
絵本
童謡
幼児教育
知育玩具
知育アプリ紹介