親子ですくすく子育て応援サイト
まんまーれ
menu
お問い合わせ(イベントブース)
まんまーれ について
運営会社
利用規約
個人情報保護方針
ライター募集
お問い合わせ(広告出稿)
ホーム
>
おでかけ
>
「駄菓子屋ゲーム博物館」や「スパディオ」などがある板橋区へ!
7
Mar
「駄菓子屋ゲーム博物館」や「スパディオ」などがある板橋区へ!
2020
おでかけ
by Rmama
板橋区に足を運びました。
「駄菓子屋ゲーム博物館」や「スパディオ」など、
いくつかのスポットをめぐってみた為、ご紹介します。
駄菓子屋ゲーム博物館
板橋区にある、昔ながらのゲームが展示されている
入館料が200円かかる博物館です。
こじんまりとしていて、本当に駄菓子屋さんサイズのスポットで、
レトロな感じがする館内です。
館内での写真撮影は5枚程度と制限があり、
また、YouTubeなどの動画撮影は事前に連絡をする必要があります。
住所:板橋区宮本町17-8
最寄り駅:都営三田線 板橋本町駅A4出口より徒歩6分
時間:土日祝日 10:00~19:00
平日 14:00~19:00
定休日:火曜日、水曜日 (祝日の場合は営業)
HP:http://dgm.hmc6.net/
板橋大山公園
「東京都健康長寿医療センター」の北側に位置する、このエリアでは比較的広い公園です。
たくさんの木々があり、お散歩にもオススメです。
すべり台などの遊具もあります。
夏には「こどもの池」ということで水遊びができるスペースがオープンします。
小学生以下の児童や幼児が利用できます。
未就学児に関しては保護者同伴が必須となります。
普段オムツを使用している幼児は、水遊び用オムツを着用しても入ることができません。
住所:板橋区栄町35-1
最寄り駅:東武東上線 大山駅より徒歩7分
板橋天然温泉スパディオ
板橋にある温泉施設です。
「ときわだい駅北口」「西台駅東口」から無料のシャトルバスも出ています。
昔ながらの温泉という感じが、むしろ良い雰囲気をかもしだしています。
おむつ(トレーニングパンツ含む)を着用しているお子さんは入れません。
また、10歳以上または身長125cm以上の異性更衣室や浴室は利用できない為、
お気を付けください。
ちなみに、子ども向けのゲームコーナーなどもあります。
住所:板橋区宮本町49-4
最寄り駅:都営地下鉄三田線「板橋本町」駅 A4出口 徒歩約8分
東武東上線「ときわ台」駅 北口 徒歩約17分
氷川児童館
広いスペースの「ホール」や、乳幼児専用ルームである「すくすくサロン」、
小学生が遊ぶことができる「多目的室」が用意されています。
玄関前はスロープがついている為、ベビーカーでも安心です。
年に2回開催ということで、子どもの年齢別の「イクメン講座」も開かれています。
なお、土日祝日は施設開放日ということで、
午前9時~正午までと、午後1時~午後5時まで、民間委託で開放しています。
住所:板橋区氷川町24番2号
最寄り駅:都営地下鉄三田線板橋区役所前 徒歩8分
東武東上線大山駅 徒歩10分
開館日:月曜日~金曜日 午前9時~午後5時
休館日:年末年始(12月29日から1月3日まで)
HP:http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_sections/hikawaj/index.html
板橋区立氷川図書館
広いお部屋を利用して「赤ちゃんおはなし会」が開催されています。
開催されるとHPにもかわいい写真が掲載されますよ。
映画会なども開催されていますので、
ママの息抜きタイムとして利用されるのも良いでしょう。
住所:東京都 板橋区氷川町28-9
最寄り駅:都営三田線「板橋区役所前」駅 A2・A3出口より徒歩6分
東武東上線「大山」駅より徒歩7分
HP:https://itabashi-hikawa-lib.jp/
板橋区立文化会館
大山駅からですと、商店街を通り抜けてすぐのところにあります。
昔からあるホールですが、立派で大きいホールがあります。
様々なコンサートなどのイベントで利用されています。
ビックカメラの株主総会で毎年使われている会場である為、足を運びました。
ちなみに、株主総会のお土産は割引券とカレンダーでした。
住所:板橋区大山東町51-1
最寄り駅:東武東上線「大山」駅 北口から徒歩約3分
都営三田線「板橋区役所前」駅 A3出口から徒歩約7分
HP:https://www.itabun.com/
板橋区立グリーンホール
文化会館からも比較的近い所に、もう一つのホールがあります。
「板橋区立グリーンホール」です。
コメントは利用できません。
まんまーれページ内検索
検索:
最近の投稿
子どもおやつにぴったり!卵とバナナだけでつくるかんたんパンケーキのレシピ紹介
2023年6月1日
大事にしたい、子どもの睡眠!
2023年5月30日
子どものほめ方の呪文「イ・オ・プ・カ・シ」やってみよう!
2023年5月23日
栄養満点!子どものおかずにおすすめ「いりことくるみの田作り風」レシピ紹介
2023年5月15日
お弁当持って子どもと出かけたい!傷みにくい&食中毒予防のお弁当づくりのポイント
2023年5月12日
ライター募集
おすすめ記事
24
Nov
初・天王洲アイルへのおでかけ!
22
Feb
プラスナップのネームタグ!保育園や幼稚園の名前付けに便利なアイテムの作り方
10
Jun
横歩きするカニさんの折り紙をご紹介
25
Feb
初めての赤ちゃんとの外出!持ち物はどんなものがあるんだろう
14
Mar
【マータロといっしょ。】(18)サバイバル術
他の記事カテゴリーへ
他の記事カテゴリーへ
カテゴリーを選択
プレゼントキャンペーン
簡単レシピ
ニュース
育児
おでかけ
手作りおもちゃ
授乳室
子育てマンガ
子どもの病気
便利グッズ
絵本
童謡
幼児教育
知育玩具
未分類