親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

    手作りで簡単に!リヤシートの汚れを防止するアイテム

    子どもが3歳ごろになると身長も伸び、チャイルドシートに乗ると、ちょうど靴の位置がリヤシートに当たるようになります。公園遊びをして砂が付いた靴が当たると、リヤシートはすぐに汚れてしまいます。また車内でおやつなどの飲食をした際にも、食べかすがポロポロと…。今回は布製の汚れ防止シートの作り方を紹介します。

     
     

    汚れ防止シートの作り方

    <材料>

    ・布 46×100cm

    ・キルト布 46×100cm

    <道具>

    ・針と糸

    ・はさみ

     

    1)表生地、裏生地共に46×100cmで裁断する。

    →裏生地はクッション性が高まるようにキルトを使用しました。

     

    2)2枚を中表にし、返し口を15cmほど開け、ぐるりと一周縫う。

     

    3)表にひっくり返す。

     

    4)さらに、ぐるりと一周押さえミシンをすると完成です!

    汚れ防止シート②
     

    汚れ防止シートの使い方

    汚れ防止シート③
    汚れ防止シート④

    1)チャイルドシートを一度リヤシートから外す。

     

    2)リヤシートに汚れ防止シートを敷き、レッグスペースの方へ垂す。

     

    →背もたれとリヤシートの間にもゴミが溜まりやすいので、しっかりと覆います。

    3)チャイルドシートを通常通りに設置。

    布製なので汚れたら洗濯機で洗うことができ、衛生的です。子どもの好きなキャラクター柄で作ると、車に乗るのが一層楽しくなりそうですね!

     
     

    まとめ

    ・汚れ防止シートの作り方。

    ・リヤシートの汚れを防ぐ効果がある。

    ・洗濯ができるので衛生的。

    コメントは利用できません。