親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

    子育て広場や児童館によって行事も様々!上手な利用法

    子育て中のママが通う「子育て広場」や「児童館」。自宅から近い所だけ通っているママが多いかと思います。我が家はあえて、隣接区の施設なども含め利用させてもらっている為メリットなどご紹介します。

     
     

    幼児クラス

    年齢別の幼児クラスがある施設は多いですね。上の子の幼稚園の送り迎えの関係で、生活のリズムがあわず一番近い施設のクラスには参加できない状態の為、隣接区の施設をあたった結果、ちょうど良い時間帯に実施している所がありました。また、毎週ではなく月一で開催しているところもある為、その児童館にも足を運んでいます。

    ※4月もしくは9月スタートのところが多い印象です。

     
     

    水遊び

    夏は水遊びをさせてくれる施設も、さがすとあります。衛生面を気にされる方は、一人一つのたらいプールのところもある為、探されると良いかもしれません。実施している時期は、お盆前まで限定のところもあればお盆後もOKのところもあります。ひと夏に数ヶ所利用させてもらいました。また、幼稚園に通っている子どもたちも夏休み中は園がお休みのため、入園前まで一緒に遊んでいたお友達と施設で再会できる良い機会にもなります。

     
     

    イベント

    季節のイベントに力を入れている施設もあります。特に印象に残っているのは、ハロウィンイベントを実施している施設に足を運んだ時のことです。同じ建物内に高齢者施設もある為、合同企画ということでご高齢の方々と交流しながらのイベントでした。子どもはかなり楽しんでいましたし、良い経験をさせてもらいました。

    写真2

    その他にも運動会などを実施している施設もさがすとあります。イベントは条件が厳しい場合も多いため、参加資格(年齢・居住地・お子さんが歩ける歩けないなど・予約の有無)を確認の上、参加されると良いでしょう。

     
     

    まとめ

    遠方の施設もイベントは毎月チェックし、情報をキャッチアップすることをオススメします。刺激たっぷりのイベントに参加することができるかもしれませんよ!

    [amazonjs asin=”B079BN7LSK” locale=”JP” title=”アンパンマン かまどでやこう♪ジャムおじさんのやきたてパン工場”]
    コメントは利用できません。