親子ですくすく子育て応援サイト

menu

まんまーれ

お餅は何歳から食べられる?イベントの様子とアンケート結果について

お正月を迎え、皆さんの地域でも餅つきイベントがあるでしょうか?昨年に一足早く餅つきをしてきたので、その様子のレポートと、餅に関する疑問について調べたので今回はお伝えします!

 
 

公民館の餅つきイベントへ参加

餅つき②

12月某日、地域の公民館にて未就学児対象の餅つきイベントへ参加しました。0~3歳までの子供たちが居て、小さな臼と杵で餅つきを行いました。ついてあるお餅なので、杵にくっ付くことも無く簡単にペッタンと出来ました。

餅つき③

つきたてのお餅を自分で包んで、すぐに食べました。

餅つき④

いちご大福や白あん、きな粉など味のバリエーションも多く、お餅は食べる楽しみが多いですね!お茶を飲みながらしっかりとモグモグしました。

 
 

餅は何歳から食べられる?

イベントの様子を見ていると、0歳児はベビー煎餅などのおやつを持参して食べていました。2歳児・3歳児は、大福の形のままかぶりつく形で食べていました。お餅を好む子供なら大人よりも食べている子も!

あるアンケートでは、離乳食が完了した1歳半ごろから小さく切ったお餅を食べさせている割合が30%という結果があります。それでもまだまだ窒息が心配なので2歳以上からのお餅デビューの割合が多いです。育児書には3歳までは絶対NGとも記載してあります。子どもの歯の揃い具合や、「ゆっくり食べてね」などの疎通が効くなどで、最終的にはママの判断に委ねられます。

お餅が心配な場合は、かぼちゃ団子やいももち、白玉団子やお餅ワッフルなど、お餅に似たような食べ物で代用し、家族でお正月を楽しめるといいですね♪

 
 

まとめ

・地域の公民館にて餅つきイベントへ参加。

・お餅を食べる年齢は最終的にママの判断となります。

・子どもの咀嚼力が低い場合は、お餅に似た食べ物でお正月を楽しみましょう。

[amazonjs asin=”B019O1I7SM” locale=”JP” title=”北海道天然木製 ミニもちつきセット+お子様用 ミニキネ【5合用】”]
コメントは利用できません。