31Dec
毎年11月に早稲田大学の西早稲田キャンパスで行われている「理工展」に子どもと一緒に足を運びました。「キッズラボ」など4歳児でも十分楽しめる企画があり、楽しいひと時を過ごすことができました。
キッズラボ
主に小学生を対象にした企画とのことでしたが4歳の息子にも丁寧に教えてくださいました。受付で子ども用の白い白衣を渡してもらい、それを着て各教室へ!ゴムの力を利用して、紙コップなどを使ってつくる「とことこゆらゆら人形づくり」や、暗闇で光る「スライムづくり」などにチャレンジしました。

小さな子ども向けの、休憩スペースということで理工展のキャラクター「矢口くん」のぬりえコーナーも設置されていました。

また、お土産に「マジックキット」までいただきました!
リケジョコーナー
娘もいる為、立ち寄ったコーナーです。理工学部ではまだまだ少ないけれど活躍している女性たち。そんな女性の学生たちによるパネルディスカッションなども行われていました。
またこのコーナーでは、メークアップコーナーもありましたし、男女問わず「入浴剤」や「スノードーム」も女性の学生に教わりながらつくることができます。
息子は普段から入浴剤をお風呂に入れる係をしている関係で興味を持ち「入浴剤」を作りに挑戦しました。「入浴剤って、こうやってつくるんだね!つくれて嬉しい!」と感動していました。自宅で実際に使ってみて、さらに大喜びしていた息子でした。

最後に
パパママの母校ではない場合は教室の場所などを学生に聞きながらさがすと良いでしょう。早稲田大学の西早稲田キャンパス内は意外と複雑です。学生に相談すれば、子ども連れにオススメの企画なども丁寧に教えてくれますよ。
ちなみに「理工展No.1決定戦」というものも行われていたので、気に入った企画にはシールを貼って投票もしてきました。



